
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
2050年には80万人台まで減る見込み…石川県が人口減少対策の会議を立ち上げ 来年度予算に反映の方針
石川県は2050年に人口が80万人台まで減少する見込みです。
こうした中、県庁内の部局を横断して対策を考える会議が立ち上がりました。
県庁で開かれたこの会議。人口減少対策の新たなアイデアを生み出そうと馳知事を本部長として県が初めて立ち上げました。
県内の人口は9月1日時点でおよそ109万人ですが2050年には80万人台まで減少する見込みとなっています。
未婚率は男女ともすべての世代で上昇傾向。
また、大学を卒業する時期に就職などで県外へ行く若者が多いことが報告されました。
馳知事:
「『孫休暇』という形で(育休制度を)宮城県もやっていると思います。そういうやり方も1つの案。部局横断でコミュニケーションをとってアイデアを出してやっていただきたい」
県は今後ワーキンググループを開いて対策を検討し、来年度の予算に反映する方針です。