石川テレビ

石川テレビ 8ch

感染指標 レベル1(感染拡大注意報

 

【3月30日午後発表】

▽感染状況

・新規感染者数   75

・累計感染者数 27万8562人

・死者 0人

・累計死者数 509

 

▽療養状況

・入院 25人(前日比-3人)残り508床 病床使用率4.7% 

重症 0人(前日比±0人)残り41床 重症病床使用率0.0

・宿泊療養ホテル 4人(前日比±0残り626

 

 

▽石川テレビ県内ニュース
新型コロナウイルス関連ニュースはこちらから
県内NEWS PICKUP|石川テレビ (ishikawa-tv.com)

▽石川県の最新感染状況
県内の最新感染動向 | 石川県 新型コロナウイルス感染症対策サイト (pref.ishikawa.jp)

▽石川県モニタリング指標
石川県/石川県の感染状況等に関するモニタリング指標について (ishikawa.lg.jp)

▽新型コロナウイルス病床の確保について
石川県/新型コロナウイルス感染症に係る病床の確保について (ishikawa.lg.jp)

▽新型コロナワクチン接種情報
石川県/新型コロナワクチンについて (ishikawa.lg.jp)

金沢市 新型コロナウイルスワクチン接種予約情報

▽新型コロナワクチン接種情報
石川県/新型コロナワクチンについて (ishikawa.lg.jp)

 

金沢市以外にお住いの方は上記の【新型コロナウイルスワクチン接種情報】よりお住まいの市町情報をご確認ください。


お問い合わせは 金沢市コロナワクチンコールセンター まで

TEL:076ー213ー5670

受付時間:平日 9時~17時45分

 

新型コロナウイルス感染症の予防

風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。

感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合にはマスクを着用していただくようお願いします。

 

出典:首相官邸HPより

「新しい生活様式」の実践例

感染防止の3つの基本:①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い

  • 人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける。
  • 遊びに行くなら屋内より屋外を選ぶ。
  • 会話をする際は、可能な限り真正面を避ける
  • 外出時、屋内にいるときや会話をするときは、症状がなくてもマスク*を着用。
  • 家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐに着替える、シャワーを浴びる。
  • 手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒薬の使用も可)。

※高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にする。

 

*高温や多湿といった環境下でのマスク着用について
マスクを着用することにより、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体温が上昇するなど、身体に負担がかかる場合があります。したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分に距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしてください。

 

出典:石川県HP 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る取組

新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口

石川県発熱患者等受診相談センター
☎0120-540-004
土日祝含む 24時間対応

 

感染の不安・感染の予防法などの相談<一般相談窓口>
石川県感染拡大防止県民相談センター ☎076-225-1921


関連省庁・市町村

厚生労働省 内閣官房 警察庁 石川県

金沢市 七尾市 小松市 輪島市

珠洲市 加賀市 羽咋市 かほく市

白山市 能美市 野々市市 川北町

津幡町 内灘町 志賀町 宝達志水町

中能登町 能登町 穴水町