石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

馳知事「底上げ予算と認識」石川県が一般会計で88億円余りとなる補正予算案を発表 物価高対策など柱に

県は一般会計で88億5800万円あまりとなる12月補正予算案を発表しました。柱は物価高対策と地震や豪雨からの復興です。

県が発表した12月補正予算案は一般会計で88億5851万円、当初予算からの累計は8866億4420万円となりました。

柱の一つとなる物価高騰対策には40億円あまりを計上し、家庭の水道料金について来年2月と3月分の基本料金を無償化します。

また地震や豪雨からの復興に向けては七尾市・和倉温泉の雇用維持を支援するほか8人以上の団体旅行を対象に県独自の旅行応援割を実施します。

応援割の期間は来年3月から7月までで、バス・ジャンボタクシーの利用について1日最大6万円。金沢市以外の宿泊については1泊最大3万円を上乗せするほか、参加者に1日4000円分の電子クーポンを配布します。

馳知事:「底上げ予算と認識しています物価高・また被災地は生活の厳しい状況です」「これを底上げするその根本的な対策を、特にご家庭そして事業者に対して底上げの支援をしていくそんな思いで予算編成に臨みました」

このほか、無形文化財に登録される見通しとなった加賀料理の魅力を発信するほか、能美市の県立寺井高校に整備する新たな特別支援学校の基本設計にも着手します。

12月補正予算案は12月2日に開会する県議会に提出されます。

最近のニュース