
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
白山に春現れる「猿たばこ」今年は1週間ほど遅く…気になる大型連休後半の天気はどうなる?
1日に撮影された白山です。1日は暖かかったので、白山の雪も徐々に解け始めています。
白山の春の風物詩、「猿たばこ」を知っていますか?
山肌の雪の形が「猿」と「たばこの葉」に似ていることから「猿たばこ」と呼ばれています。左側がタバコの葉で、猿がこれを眺めているという姿のようです。
農家の方は、かつてはこれが現れると、田植えを始めることにしていたようです。
撮影した「猿たばこ」出現判定委員会によりますと今年の出現日は先月28日。去年より1週間ほど遅かったそうです。
さて3日からは4連休。予想天気図で順番に見ていきましょう。
3日の憲法記念日は高気圧に緩やかに覆われて晴れ間が広がりそうです。西にある低気圧が気になります。予報では雨マークも出ていますが、降り始めるのは夜遅くになりそうです。ただ、能登は午後からにわか雨の可能性もありますので、傘があると安心です。
低気圧の影響があるのは、4日のみどりの日です。日本の北にある低気圧から気圧の谷が日本列島にのびてきます。この天気図は朝9時のものですが、この時点で気圧の谷は県内を通過しているもようです。このため、雨は朝までで天気は回復に向かう見込みです。午後はお出かけできそうです。
そして5日のこどもの日です。日本列島は広く高気圧に覆われる見込みです。お出かけ日和になりそうです。1日を通して天気の大きな崩れはなく、白山の猿たばこも麓からすっきりと見られるかもしれません。
そして、連休最終日の6日。この日は、九州にある低気圧が東へ進んできます。天気は下り坂ということです。早ければお昼ごろから降り出し、遅い時間ほど雨脚が強くなりそうです。
先の予報ほど変わりやすいので最新の気象情報を確認しながら、ゴールデンウイーク後半を楽しんでください。