石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

11/9初日の大相撲九州場所…大の里と同郷の欧勝海が新入幕果たす「同じ津幡町の横綱に近づけるように」

11月9日に初日を迎える大相撲九州場所。

27日に番付が発表され、津幡町出身の欧勝海が新入幕を果たしました。

先場所、十両筆頭で9勝6敗と勝ち越しを決めた津幡町出身の欧勝海。27日発表された番付で新入幕を果たし、東の前頭16枚目に昇進しました。

欧勝海:
「まずは嬉しいですね。新入幕に上がったので、やっとスタートラインに立てたと思うので、これからここで満足せずもっと上を目指してやってきたいですね。同じ津幡町に横綱がいるので、少しでも近づけるように頑張っていきたいです。」

相撲教室で横綱・大の里の1年後輩だった欧勝海。初土俵からおよそ5年半での幕内昇進となります。

鳴戸親方:
「私が言うより本人が上に上がりたい気持ちが出来たから(新入幕)できたと思います。稽古続けたらもっともっと上目指せると思いますので、続けたら、これは通過点だと思います。」

県内力士の幕内昇進は大の里以来、13人目。九州場所では4場所連続の勝ち越しを目指します。

欧勝海:
「体づくりですね。体づくりを頑張ってきたので、そこが良かったじゃないかなと思います。今までは、今までは体が細かったので、ケガとか多かったんですけど、ケガしにくい体を作るように最近は心掛けています。」

一方、ふるさとの津幡町役場では、新入幕を祝う長さ7mメートル、幅82センチの懸垂幕が掲げられました。

矢田富郎町長:
「津幡町民にとっては2人並んで幕内で相撲を取るというのは、大変素晴らしいこと。(欧勝海には)1日も早くもっともっと上の方に上がっていただいて横綱・大の里と結びの一番で相撲をとるそんな姿を常に想像しています。」

津幡町から2人目となる幕内力士誕生に町の人は?

町の人:
「よかったなと思って。ちょっと珍しいよね。津幡町で2人もねぜひとも早く大の里とぶつかって同町対決頑張ってほしい。」

そして先場所、横綱昇進後初めての優勝を果たした大の里。九州場所も東の正位に座り、2場所連続の優勝を目指します。

大の里:
「今年横綱も決めて優勝も経験してますし、最後の場所と言うことで(来年の)はずみいけるよう今回最後いい結果で締めくくれるよう頑張っていきたいと思います。」

去年の九州場所も優勝した直後に迎え、思うような結果が残せなかった大の里。リベンジに燃えています。

大の里:
「少し悔しい思いをして迎えた場所でもあったので、また去年と似てますけど、優勝してまた迎える九州場所ということで、もう一回しっかりと基礎基本をがっちりやって初日に間に合うように準備していきたいと思います。」

最近のニュース