
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
「自動車の修理費に充てるため」能登町の22歳男性職員が125万円を横領 懲戒免職処分に
自動車の修理費に充てるため125万円あまりを横領したとして能登町は22歳の男性職員を懲戒免職にしたと発表しました。
今月8日付けで懲戒免職となったのは能登町総務課CATV放送室主事の男性職員(22)です。町によりますとこの男性職員は教育委員会事務局の主事だった2024年8月から2025年3月までの間に、担当していた町のスポーツ少年団の通帳から計8回あわせて125万5060円を引き落としていたということです。
今年4月の人事異動後に後任の職員が書類や通帳を確認していた際、不審な現金の引き出しに気が付き、男性職員に事情を聞いたところ横領を認めたということです。
男性職員は「自動車の修理費に充てた」と話していてすでに全額を返金しているということです。また、町は監督責任を問い当時、上司だった職員2人をそれぞれ戒告と訓告の処分としています。
吉田義法町長は「極めて遺憾に思うところであります。職員の綱紀粛正及び服務規律の保持などの徹底を図るとともに再発防止に取り組み町民の信頼回復に全力を注いで参ります」とコメントしています。