石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

北陸応援割で加賀地区の温泉街は…「観光地が賑わえば応援に」恩恵は宿泊施設だけでなく

北陸新幹線の県内全線開業にあわせてスタートした北陸応援割。

加賀地区の温泉街は恩恵を受けられているのでしょうか?取材しました。

「「出発進行!」」
「今加賀温泉駅からかがやき506号が出発しました!」

北陸新幹線の県内全線開業に合わせスタートした北陸応援割。

加賀市の旅館を訪ねてみると…

吉田社長:
「おかげさまで観光の方の流れができて非常に盛り上がってきています」

加賀市の山代温泉にある加賀百万石です。

応援割が終わる来月26日までにおよそ500組2000人の予約が入りました。

この旅館では、能登半島地震で2次避難をしている人をおよそ220人受け入れていますが今のところ観光客受け入れとの両立に問題はないようです。

吉田社長:
「電話いただいた方には必ず「当館には被災者がいらっしゃいますのでご了承ください」と声かけをしている」
「観光でもいらっしゃる方も被災者が当館にいらっしゃることを十分に理解して来ていただいていますし避難者の方々も普段通りの生活をされているかなと思う」

珠洲からの被災者:
「16日以降で私たちの環境とか普段の行動とかそういうのは全然変わらない」
「ぜひ皆さんに来てほしい」
「加賀温泉に宿泊していただいて復興していく能登を復興した能登を見てほしい」

応援割を利用して訪れた観光客は…

宿泊客は:
「ニュースとかでいっぱい来て応援してほしいというのを見ていたので行きたいなと思って利用しました」
「石川県の観光地が賑わえば応援になるかなと思って来ました」
「能登は大変でも加賀のほうから賑わっていけばいいかなと」

応援割の恩恵は、宿泊施設だけではないようです。

東京から訪れた観光客に聞いてみると…。

観光客:
「今までは東京からだと直通で来れなかったので直でいけるならいいなと思って」
「初めて来たんですけど街並みもすごくいい感じでおしゃれなカフェも多くていいところなんだなと思いました」

温泉街の中心部で和菓子店を営むこの店。

北陸新幹線の延伸効果も出ていると言います。

れん永昌堂(れんえいしょうどう)れん貴大(れんたかひろ)店主:
「単純に客が増えた」
「例年と比べたら売り上げが10%~20%上がったが今までが(地震の影響で)マイナスだったので今からどこまで伸びるかというところ」

北陸新幹線の延伸だけでは訪れなかったかもしれない観光客が応援割をきっかけに加賀の温泉街を訪れているようです。

吉田社長:
「(開業後)2年目以降はお客様が減ってしまう傾向があるんですけど「1年間新幹線と北陸応援割を併せてまずは遊びに来ていただいて魅力を知っていただいてそれが波及して2年後3年後も延伸開業の効果を持続できたら」

最近のニュース