金沢市大河端町 [Part.5]
自宅で革細工教室を開いている男性と出会いました。
- ゆるゆるさんぽ
自宅で革細工教室を開いている男性と出会いました。
古くから大河端町に家を構える日向さんのお宅を訪問しました。
ご主人の博人さんによるとかつては家の前に舟が通る水路があったそうです。
日本最大級の文具の祭典「文具女子博」。
トレンドのあの文具や紙製品、かわいい文具などが香林坊大和に大集合します!
メダカを飼育している丸山さんと出会いました
玄関先がまるでギャラリーのように風鈴や陶器などが飾られている本野さんのお宅を発見しました。
北陸鉄道浅野川線大河端駅の近くにある建物で作業中の佐々木さん親子と出会いました
観音下町で採石場を発見しました。
ここで切り出される日華石(浮石質凝灰岩)は国会議事堂でも使われています。
たくさんのニンニクがつるされているお宅へ・・
玄関先に数多くの水槽が並ぶ宮さんのお宅を訪問しました。
水槽の中にいたのは全てメダカ!
波佐羅町の川沿いの道で見慣れない植物を発見しました。
数多くの鉢植えが並ぶ川南さんのお宅で、多肉植物を見せて頂きました。
小松市東部、郷谷川沿いに広がる西尾地区を久保田&平井がお散歩しました。