変わり種おでんと柿スイーツ
- 美男台所
- レシピ
料理研究家の寺田真二郎さんに変わり種おでんと旬の柿を使ったスイーツの作り方を教えていただきました。
【明太子クリームおでん】
◆材料(2~3人分)
大根・・200g
白菜・・適量
ミニトマト・・適量
明太子・・40g
お好みのおでん種(餅巾着、ウインナー、はんぺん、がんもどき)・・各適量
片栗粉・・小さじ1
万能ねぎ・・適量(小口切り)
黒こしょう・・少々
A
水・・400ml
牛乳・・400ml
クリームチーズ・・100g
薄力粉・・大さじ2
白だし・・大さじ4
コンソメ(顆粒)・・小さじ2
◆作り方
1、大根の皮をむき、2cm幅の半月切りにし、耐熱ボウルにいれ、 片栗粉小さじ1を加える。
水を大根が浸るまで注ぎ、ラップをし電子レンジ(600w)で15分加熱したら、水洗いをする。
【ポイント!】
大根の下茹ではレンジで!
片栗粉をいれて茹でると苦みやえぐみを取ることが出来ます!
2、鍋にAをいれ、中火にかけ、泡立て器で混ぜながら、しっかりと薄力粉を溶かす。
ふつふつとしたら、大根、ウインナー、食べやすく切った白菜をいれ、中火で白菜が柔らかくなるまで煮る。
3、餅巾着、がんもどき、クッキー型でくり抜いたはんぺんいれ、温める。
仕上げに万能ねぎ、明太子、黒こしょうをトッピングする。
【手作り柿ジャムパイ】
■材料(4個分)
柿・・1個(皮をむく)
冷凍パイシート(長方形)・・2枚
砂糖・・大さじ2
レモン汁・・小さじ1
サラダ油・・1滴
溶き卵・・適量
■作り方
1、柿は、1cm角に刻み、おおきめの耐熱容器にいれ、砂糖、レモン汁、サラダ油を加え混ぜ合わせ、ラップをしないで、電子レンジ(600w)で6分加熱し、粗熱をとり冷ます。
【ポイント!】
油を1滴加えるのは“吹きこぼれ防止!”
2、解凍したパイシートを4等分に切り、合計8枚にする。
半量をフォークで全体に穴をあけ、もう半量は、包丁で切り込みを入れる。
3、穴をあけたパイシートに柿ジャムをのせ、切り込みをいれたパイシートを被せたら、フォークを使って、縁を閉じ、表面に溶き卵を塗る。
4、サラダ油(分量外)を薄く塗ったアルミホイルにのせたら、トースターで約15分焼く。
レンジで加熱するだけで柿のジャムが簡単にできます。
そのままで美味しいので、食パンに塗ったり、ヨーグルトにのせるだけでも十分に楽しめますよ。