石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

地震被害想定見直し等受け…石川県が地域防災計画を大幅改訂 孤立集落対策など約20項目のマニュアル整備

石川県の地域防災計画が大幅改訂です。県は新たな地震被害想定や能登半島地震の初動対応を検証した結果などを地域防災計画に盛り込む事を臨時の防災会議に示し了承されました。

4日に県庁で開かれた、県の防災会議。いつもなら、年に1回しか開かれない防災会議が、臨時で会議を開いたのには、大きな理由がありました。

27年ぶりに見直された地震の被害想定と県が先月取りまとめた能登半島地震の初動対応の検証結果をいち早く計画に盛り込むためです。

会議では、孤立集落対策、物資支援など約20項目についてマニュアルを整備することなどが報告されました。

出席者からは、「避難所に設置するスターリンクや衛星電話について高齢者でもわかるようなマニュアルを作るべき」といった意見や「避難所となる体育館に空調設備や発電機を備え普段から使えるように」といった意見などが寄せられ、全会一致で了承されました。

馳知事:
「今回、地域防災計画を改訂しましたが、これで終わりではないということを肝に命じて対応すると。繰り返し繰り返し研修をしたり訓練などを通じて浸透するように取り組んでいきたいと思います。」

今回、大幅に改訂された地域防災計画。県はできるだけ早い段階でホームページに掲載すると言う事です。

最近のニュース