石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

タバコの火の不始末か…高速道路沿いで防風林などが焼け約12時間半通行止め 焼失面積は東京ドーム1つ分

4日、加賀市の北陸自動車道沿いで防風林などを焼く火事があり、小松インターと加賀インターの間がおよそ12時間半にわたり通行止めとなりました。
出火原因はたばこ火の不始末の可能性が高いという事です。

高速道路沿いを真っ赤に染める火事。これは4日、福井方面に走っていた視聴者が撮影した映像です。

記者:
「加賀市の片山津インター付近です。高速道路沿いが広範囲に燃えていて白い煙が辺りを覆っています」

4日午後8時すぎ加賀市新保町の北陸道片山津インターチェンジ付近で「雑草などの草が燃えている」と通行人から消防に通報がありました。
燃えたのは、日本海から吹き付ける風を防ぐ、防風林。
火は一晩燃え続け、5日午前8時半頃、ようやく消し止められました。

けが人はいませんでしたが、東京ドームひとつ分、およそ5万平方メートルが焼失しました。

近所に住む人:
「すぐ近くの交差点の方で撮られた写真なんですが、朝焼けみたいな感じでまだ家から離れている感じではありますけれど、もしこっちの方に広がっていたら怖いですよね」

この火事の影響で北陸道の小松インターから加賀インターまでの上下線が、4日夜から5日朝までのおよそ12時間半にわたって通行止めになりました。
警察と消防が実況見分した結果、出火場所は、片山津インターから西側にある保安林で、火元にタバコの吸い殻が複数見つかったことから、原因はたばこ火の不始末だった可能性が高いということです。

最近のニュース