石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

輪島市中心部と門前町を結ぶ『中屋トンネル』が開通 地震からの復旧工事中に豪雨被害を受けて1年半ぶりに

能登半島地震と豪雨災害で寸断された輪島市中心部と門前町(もんぜんまち)をつなぐ中屋(なかや)トンネル。
懸命な復旧工事で、きょう1年半ぶりに開通しました。

きょう1年半ぶりに開通したのは輪島市中心部と門前町をつなぐ
全長1.3キロの「中屋トンネル」。

能登半島地震で天井が崩落するなどし、通行止めとなっていましたが、トンネル内にトンネルを作ると言うアイデアで復旧工事を進め、開通を数日後に控えていましたが…。

去年9月、奥能登豪雨が発生。斜面が崩落し住民の男性1人と復旧作業に携わっていた男性の合わせて2人が死亡しました。
開通予定だったトンネルは再び通行止めとなっていたのです。

あれから10カ月。
ようやく工事が終わり、きょう午後1時、その日を迎えました。

住民:
「一旦開通したあとに水害でまたダメになったから本当にショックでした。30分くらいは確実に近くなると思います。待ってました」

国土交通省 能登復興事務所山本貴司課長:
「まずは地元の方のために使っていただきたいと思っていて少し復旧が進めば観光の方にもぜひ来ていただきたい」

輪島市中心部と門前をつなぐ唯一の幹線道路である国道249号。これで輪島市側は全て通行可能となり、復興に弾みがつきそうです。

最近のニュース