石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

「舳倉の海はいつもながら綺麗」約2年ぶりに海女の素潜りによるサザエ・アワビ漁 港に100人超集い活気

7月1日に輪島市で解禁された海女の素潜り漁。およそ2年ぶりとなる舳倉島(へぐらじま)でのサザエ、アワビ漁が行われ港は活気づきました。
午前5時半、輪島港には100人以上の海女さんたちが集まりました。7月1日に解禁となった海女の素潜り漁。これまでは近海でもずく漁を行っていました。今年4回目の出港になりますが海女さんたちはどこかソワソワ。およそ2年ぶりに舳倉島でサザエ、アワビ漁を行うのがその理由です。
海女さん:
「夕べもドキドキ、今もドキドキですね楽しみアワビ、サザエとれるのが頭すっきりするのできれいな海に入りたいです透明度の高いところに」
地震と豪雨の影響で近海は海底に泥が溜まるなど元の状態にはほど遠い環境でした。
しかし舳倉島周辺の海は去年の海底調査では地震の影響も少なくたくさんのサザエが確認できたということで9日の漁には期待がかかります。
午後1時半、漁を終えた船が港に戻ります。かごいっぱいにサザエが入っていました。
量はわずかですが、アワビの姿も。
今年の漁は3時間、1人あたりのサザエの水揚げは30キロの制限で行われます。
輪島の海女漁保存振興会 門木 奈津希会長:
「期待していたくらいいました。やはり待ちに待っていたサザエ漁なのでうれしかったです。舳倉の海はいつもながらきれいないつもの海です」
海女の素潜り漁は例年、9月末まで続きますが今年は海の様子を見ながらいつまで行うかを判断する方針です。

最近のニュース