石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

「能登復興のため能登カキ発信を」震災2日後からカキの出荷を開始した4代目の思い

冬に旬を迎える能登カキ。しかし、この地震で生産者も大きな被害を受けています。

こうした中、地震後すぐに能登カキの出荷を始めた男性がいます。

なぜすぐに出荷ができたのか、そして、なぜいち早く生産を再開したのか。

若き4代目の思いに迫ります。

今年1月。船の上で作業を行っていたのは山口水産(やまぐちすいさん)の山口翔太(やまぐち・しょうた)さん。

七尾市中島(なかじま)で能登カキを生産・販売しています。

山口水産・取締役山口翔太さん:
「殻付きカキの水揚げです。これは全部助かってます」
「明るくなったらもっと分かりやすいんですが」

記者:「所々崩れちゃってますね」

翔太さん:
「(本来は)しっかりとした建て方になっているんですけれど、津波で流されてしまって…」
「日に日に傷んだカキ棚のカキは悪くなっていく一方ですので、1日でも早く引き上げれば生存率が上がる」
「全体の8割が残っている状態まで持っていきました」
Q落ち着いてきたらコレも修復しなきゃいけないってことですよね?
「海を汚すことになるので早急に直していかなきゃならないが、今はそれどころではなくて…」

翔太さん:
「この家になります」

地震発生当時は家族と一緒にいたという翔太さん。

当時の様子を自身のYouTubeチャンネルでこう話しています。

翔太さん:(1月1日)
「ちょっと早めの夜ごはんを食べてたらいきなり緊急地震速報が鳴って子供と妻を抱えて外に避難しました。揺れはすさまじかったです。石川県には過去に能登半島地震が十数年前にあったんですが、その時、最大震度6強、僕が住んでいる七尾市中島町は震度5強ぐらい揺れたんですよ、その時よりも体感的にものすごく揺れました」
翔太さん(1月3日)
「川がめちゃくちゃ濁ってます。雨が降ってもこんなに濁ることはないです。そして油臭いです。この辺も少なからず津波が来たのかなと思います」

Qこれが獲ったカキなんですか?

翔太さん:
「もう出荷するカキ」

山口水産は震災2日後から能登カキを出荷。

そこには、こんな思いがあります。

山口水産・山口達也社長ON「地元の飲食店さんも壊滅状態で営業されている所は無いんですけれど、県内でも金沢とか加賀の方とか県外のお客さんに向けての殻付きカキの出荷は始めている」
「今、自分らができるんであれば少しでも売って、名前を残せたら。能登にはカキがありますよってことを全国の皆さんに知って頂く」

翔太さん:
「カキだけでも毎日出荷し続けて、それが復興への第一歩に繋がればと思っております」

山口水産がいち早く出荷できたのには理由があります。

山口社長:
「酸素を圧壊してファインバブルにして水槽に取り入れてる状態。水槽からまた戻ってきたものに関しては紫外線で殺菌してまた水槽に戻るシステム」

これは今年、国と共に行う予定だった実証実験のための装置です。

山口社長:
「カキ自体が持っている一般細菌、大腸菌、腸炎ビブリオを持っているものとかノロウイルスそういったものがきちんと除去できる、理論上はそういう装置になっている」

この装置を使うことで、断水が続いていてもむき身のカキを洗って出荷することができるのです。

「本来の目的とはちょっと違う形にはなったんですが、無菌状態の海水が作れるってことで仕事に早めに取り掛かれた」

そして先月、山口水産に賑わいが戻ってきました。

直売所の再開です。

普段の光景が徐々に戻ってきました。

客:
「実家が中島町なので。よく買いに来ます。」
「おいしいですね、毎年買ってます」
「初めてです」
Qどちらから?「金沢です」
「新聞で見て、食べたいなと思って。大好きですカキもナマコも」

中には、穴水町の飲食関係者も。

渚水産・北川大海さん:
「山口さんには毎年お世話になってます。」
Qきょうはどれぐらいのカキを?
「きょうは200個ぐらいですが、例年であれば毎日300~400個ぐらいお願いしてる」
「うちも2月1日から営業再開やっとできたところで」

翔太さん:
「見慣れた常連客も買いに来られてて営業しててものすごく楽しいです」

何より山口さんが嬉しかったのは金沢に避難していた家族と一緒に暮らせること。

妻・敦子さん:
「私は(能登半島地震が)トラウマで…」
「この子が記憶に残らない月齢で良かったなと思って。大人はメンタル的に自分でどうにかしようと思ったらできると思うんですけれど、心の傷に残っていないのが救いかなと思っています」

翔太さん:
「まだ不便な生活は続きますが、一緒に帰ってこられたのでその分心に余裕が生まれました」
「能登の復興のために能登カキをどんどん発信していくことが私の務めではないかなと思います」

能登の主力産業の一つは漁業。
特産品を絶やさないことが能登復興への足がかりになります。

最近のニュース