
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
二次避難先などへの移動を支援 珠洲ー金沢間で無料バス運行 利用者「本当に助かります」
能登半島地震から13日目。石川県内では13日午後2時時点で220人の死亡が確認されていて、安否がわからない人は26人となっています。こうした中、被災した人を支援したいと奥能登と金沢を結ぶ無料バスが13日から運行を開始しました。
FNN取材団:
被災者用と書かれたこちらのバス金沢-珠洲間を無料で結び被災者の足となります
このバスは地元の民間団体などが2次避難先などへの移動に役立ててもらおうと始めました。
バスは正午に珠洲市宝立町(すずしほうりゅうまち)のコンビニエンスストアを出発し、能登町役場や穴水駅など5カ所を経由して、いしかわ総合スポーツセンターと金沢駅西口へと向かいます。
初日のきょうは、早速12人が利用しました。
利用者:
ありがたい。(他に)行く方法がないので
利用者の娘:
どうやって母を金沢に送り出せばいいのかと思っていた時にSNSで見つけて申し込んだ。本当に助かります
このバスは毎日一往復で、料金は無料ですが利用する際は、乗車前日の午後5時までにWEBサイト「Peatix 能登半島地震」から予約が必要だということです。