石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

ウシは餌を食べられず…断水続き牧場は危機 命の“水”くみに何往復も「24時間あっても足りない」

元日の地震で震度5弱の地震を観測した石川県内灘町。

(記者リポート)
「内灘町西荒屋に来ています。こちらの道路の脇に立っている電柱も何本も続けて道路側に傾いています。車庫でしょうか、地面が盛り上がり粉々になっています。そしてですねこちらの道、大きく右手側に傾いています」

実は住宅の被害の全容はいまだつかめていません。

西荒屋小学校では、校舎内部に目立った被害はないものの入口や通学路に危険箇所があるため全校児童50人は、隣の鶴ヶ丘小学校に移動して1月22日から授業をすることになりました。

一方、内灘町河北潟にあるホリ牧場。現在360頭ほどの牛が飼われています。

ここで今、深刻な問題となっているのがー。

ホリ牧場・堀牧人管理獣医師:
「断水が一番ですね。まったく水が出ないので」

牛は水を飲めないとえさを食べなくなり牛乳が出なくなります。そのためこの牧場では、牛の飲み水や機械を洗うための水など1日50トンの水が必要です。そこで往復1時間弱かけて給水車に水を調達しています。

しかし、一回に汲めるのはわずか2トン。

ホリ牧場・堀牧人管理獣医師:
「24時間あっても足りない。」

牛乳やヨーグルトなど先週1週間の出荷量は、1割となりました。

ホリ牧場・堀達夫社長:
「あぁ~。あと8回。ノルマ8回」

ホリ牧場・堀達夫社長:
(Q.10日くらい行ったりきたり?)
「そうやねぇ。やっぱり命あるもんだからねお互い。断水が解除するまでは続けないと、頑張ります」

内灘町によると現在、町内860戸が断水していて復旧の目途は立っていません。

最近のニュース