石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

「友人も…なんとか無事で」輪島市で大規模捜索続く 「災害関連死」能登町で2人確認 死者206人に

能登半島地震から10日目。石川県内では新たに能登町で災害関連死が2人確認され、    死者は206人となりました。大規模な火災が起きた「輪島朝市」では捜索活動が続いています。

能登半島地震のあと火災で約200棟が焼失した輪島市の朝市通り。10日はさらに人員を増やし警察や消防、自衛隊200人以上の態勢で捜索しています。

朝市組合の組合長によりますと、約190人の組合員のうち安否が確認できた人は50人ほどにとどまっているということです。

輪島市内に住む人:
「同級生など友人もいますし、なんとか無事であってほしいなと思う。朝市はどうなるんだろうなと…。このあと何十年か先の輪島のイメージが今のところまったくわかない」

県によりますと、9日の捜索で人の骨のようなものが見つかり遺体かどうか確認しているということです。

県によりますと、新たに能登町で災害関連死を2人確認し、死者は206人となりました。安否不明者は52人となっていて避難者は約2万6000人います。

また、岸田首相が1月13日に県内入りすることが決まりました。

石川県・馳知事:
「私も13日に岸田総理が来られた際に現地入りしたいと思っております」

具体的な行き先はまだ決まっていませんが、馳知事も同行し、ヘリによる視察が検討されています。

最近のニュース