石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

輪島市から避難の女性「お腹の赤ちゃん助けてもらい感謝」 金沢市のスポーツセンターで一時受け入れ本格化

石川県金沢市の「いしかわ総合スポーツセンター」では9日、避難者の一時受け入れが本格化しています。

9日午後2時ごろ、奥能登から避難してきた11人が乗ったバスが到着し、テントへ案内されました。

輪島市から避難してきた女性:
「両親の家が全壊だったんですけど、体は無事だったので連れてきてアパートで一緒にいました。(1.5次避難所に来て)お腹の赤ちゃんの命を助けてもらえたのをすごく感謝しています。夫は自治体職員で、まだむこうで頑張っているので、苦しいんですけど『絶対また生きて会おうね』と言って来ました」

「いしかわ総合スポーツセンター」では、二次避難所への申し込みの受付が始まっています。

対象は珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、七尾市、志賀町から避難してきた人で、県に登録された民間の宿泊施設などが被災者を受け入れます。

石川県観光企画課の担当者:
「まずは一旦、インフラが整ったこちらに避難していただいて、2次避難所の運営事務局としても必要に応じた体制を強化していきたい」

県によりますと二次避難所となる宿泊施設は8日時点で110施設あり、1日3000人の受け入れが可能だということです。

避難者の移動は、早ければ10日から始まります。

最近のニュース