
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
安否不明少なくとも323人…能登半島地震から1週間 被害の全容把握できず 知事「感染症まん延の恐れ」
最大震度7を観測した能登半島地震から1週間が経ちました。県内の死者は168人、安否不明者は少なくとも323人となっていて被害の全容はまだ把握できていません。
その被災地に雪が降り積もりました。
珠洲市の鍛冶公ニさん:
付近の住民鍛冶公ニさんインタ半年前の地震で家の基礎に問題が出ておよそ150万円かけてリフォームしたばかり。家族との思い出の家が名残惜しくて毎日避難所から歩いて見に来ている。雪も地震もいらねえ
県内では輪島市や珠洲市など24地区で3345人が孤立していて2万8000人あまりが避難を余儀なくされています。
そんな中、能登町の避難所では暖かいカレーが振る舞われ子供たちには少し笑顔が…
カレーを食べている子:
美味しい!
断水が続く県内。お皿にラップを敷いて水を使わなくて済むような工夫がなされていました。
災害対策本部会議県によりますと、これまでに、少なくとも168人の死亡が確認され安否不明者は323人にのぼります。
馳知事:
輪島の避難場は飽和状態。金沢などで受け入れたい。能登の命は守る
大地震で助かった命が避難先で失われるという事態はあってはなりません。