石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

「“完全復活”にグッと来た」こどもの日 のとじま水族館に多くの家族連れ 4日も地震前とほぼ同じ賑わい

金沢はもちろん、能登の観光地でも地震前と変わらないようなにぎわいをみせています。

森下記者リポート:
「青空が広がり行楽日和となった金沢市のひがし茶屋街です。
 きょうも多くの人でにぎわっています」

金沢市の観光名所、ひがし茶屋街。絶好の行楽日和の中、風情ある街並みを散策する観光客でにぎわいました。

東京からの観光客:
「金沢来たの初めてだから色んな体験できるかなって」
「(楽しみなのは)金粉アイス食べること」

三重県からの観光客:
「過ごしやすい風とかも吹いていてちょうどいい」
「(GWが)あとちょっとしかないので楽しみます」

フルーツ大福が人気のこちらの店では店の外まで行列が…

菓舗Kazu Nakashima 林八栄子店長:
「久々ですここまで並ぶのは(連休)前半はいうほどでもなかった。
 (けさ)20、30組くらいは開店前・午前9時半くらいから並んでいただいて
 このGW初めての行列で私もびっくりしました。
 ありがたいことで嬉しい悲鳴です」

一方、能登では…

濱口記者リポート:
「多くの人がチケットを買い求めに列を作っていて賑わいが戻ってきました」

能登半島地震から半年間の休館を余儀なくされていた「のとじま水族館」。
こどもの日の5日は中学生以下の入場料が無料とあって、朝から多くの親子連れでにぎわっていました。
こちらはのとじま水族館でおなじみの「ペンギンのお散歩タイム」。マゼランペンギンたちの愛らしい姿に訪れた人たちは釘付けです。

北海道から訪れた女の子:
「とてもかわいかったです。ペンギンの散歩を見るのは初めてだったので
 こんなにかわいいんだなって」
「近くで見れる機会って少ないのでよかったなと思いました」

そして、今年3月に復活した一番人気のイルカショー。
大迫力のジャンプに観客も大興奮。会場からは大きな歓声や拍手が送られました。

中能登町の実家に帰省中の親子は…

子どもたち:
「楽しかったです。イルカが踊っているときがかわいかった」
父親:
「完全復活しましたって時にぐっとくるものがありました」
母親:
「うれしいですね復活したなという感じで。
(地震で)怖い思いはしたんですけど、よかったですね」

のとじま水族館によりますと、4日は地震前のゴールデンウイークとほぼ同じ
約6000人が訪れていて、これまで通りのにぎわいが戻りはじめているようです。

最近のニュース