中能登町花見月 [Part.1]
越村&久保田が畑作業をしている女性と出会いました。
- ゆるゆるさんぽ
越村&久保田が畑作業をしている女性と出会いました。
星洞山 西照寺にお邪魔しました。
後山地区に長年暮らす前多さんに地名の由来を教えてもらいました。
ころ柿農家の岡部さんにころ柿の作り方を教えてもらいました。
収穫した柿は皮をむき、硫黄を燃やし燻します。
中能登町の山間にある後山地区を越村&久保田がお散歩。
「ころ柿」の生産地として知られている場所です。
紺屋町に住む野村さん親子と出会いました。
紺屋町でひと際大きなシイノキが植えられている南さんのお宅を訪問しました。
紺屋町にある湧き水「押しの泉」にやってきました。
宝達志水町の押水地区が主産地の「サンゴミズキ」を栽培する木村さん畑にお邪魔しました。
様々な顔を木彫りで作っている男性、山元さんと出会いました。
宝達志水町の押水地区を越村&飯田がお散歩。東野にあるイチョウ並木に行きました。
柚子こしょう作りでお邪魔したお宅の奥様の趣味は俳句!