残ったお餅があんな料理に!アレンジメニュー
- 美男台所
- レシピ
料理研究家の寺田真二郎さんに、正月に余りがちなお餅のアレンジメニューを2品教えて頂きました。
※今回は電話で、スタジオの今井アナに指示して頂きました。
【もち餅!明太チーズパン】
◆材料(8個分)
切り餅・・2個
牛乳・・大さじ3
天ぷら粉・・60g
ピザ用チーズ・・40g
粉チーズ・・20g
明太子(皮を除いたもの)・・30g
青のり・・小さじ2
◆作り方
1、耐熱ボウルに8等分きった切り餅、牛乳をいれ、ラップをしないで電子レンジ(600w)で3分加熱する。
※小さいボウルだと加熱中に牛乳が溢れてしまうので注意!
2、菜箸で餅の固まりがなくなるまで混ぜる。
3、天ぷら粉、ピザ用チーズ、粉チーズ、明太子、青のりをいれ、最初は菜箸で混ぜる。まとまってきたら、手で粉ぽっさがなくなるまでこねる。
※手でこねる時は途中で牛乳などを足さず、周囲の粉を混ぜ込むようにすると上手にまとまります。
★ポイント★パン作りに天ぷら粉を使う!発酵いらずのパンに!
天ぷら粉の中には卵やベーキングパウダーなどパンを膨らませる要素が入っています。
4、8等分にし、丸めたら、オーブンシートをしいた天板に並べる。
5、180℃に熱したオーブンで15分加熱する。
※上段で焼いて焼き色がついたら、アルミホイルなどで覆うと良い感じに仕上がりますよ
【和風な簡単サムゲタン】
◆材料(2人分)
切り餅・・1個
鶏手羽元・・4本→大きめのサイズ
大根・・150g
しょうが・・2かけ
にんにく・・1かけ
長ねぎ・・5cm
鶏がらスープの素・・大さじ1/2
塩・・小さじ1/4
水 ・・400ml
ごま油・・小さじ1/2
(トッピング)
梅干し(しそ)、柚子の皮、白いりごま
◆作り方
1、鶏手羽元にフォークで何か所か穴をあけたら炊飯釜にいれる。塩をいれ、炊飯釜の中で揉みこむ。
2、大根は1.5cm角、しょうがは粗みじん切りにする。
にんにくは、包丁の背でつぶす。
3、炊飯釜に大根、しょうが、にんにく、鶏がらスープの素、切り餅をいれ水を注ぎ、45分炊飯する。
★ポイント★炊飯器で簡単サムゲタン!お肉や大根もやわらか!
4、炊飯が終わったら、輪切りにした長ねぎとごま油を加え、混ぜて器に盛る。
5、お好みでトッピングの具材をのせて完成
ちなみに寺田真二郎さんは、ご実家に帰れないお正月休みの間に、なんと髪の毛をピンクに染めたそうです・・!お似合いですね♪