
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
4月以降になる所も…県が災害対策本部会議で水道復旧時期の見通し示す 早い所で2月末
石川県は21日の災害本部会議で、能登地方の断水は早いところで2月末ごろに仮復旧する見込みだと明らかにしました。
県内では、能登半島地震の影響で、輪島市や珠洲市など4市4町のおよそ4万9000戸で断水が続いています。
21日の災害対策本部員会議で県は、能登地域の断水がいつごろ復旧するのか、見通しを示しました。
それによりますと輪島市と穴水町、能登町は2月末から3月末には仮復旧する見込みです。
志賀町は一部を除いて2月末までに、珠洲市では2月末から一部地域で仮復旧し、順次拡大していくものの、一部の地域は4月以降になる見込みだということです。
また、七尾市では七尾市街と和倉地区、能登島地域などは4月以降となりますが、それ以外は3月末までに仮復旧する見込みだということです。