石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川さん情報LIVE リフレッシュ

能美市下開発町 [Part.1]

  • ゆるゆるさんぽ

前回の上開発町のお隣、能美市下開発町を越村&久保田がお散歩。
玉ねぎを玄関先に数多くつるしているお宅を発見しました。
その数なんと約150個。
ご主人の東さんに話を伺うと、玉ねぎは風通しの良い場所につるし乾燥させると約1年間保存が効くとのことでした。
そんな東家のご主人が下開発町のある特徴を教えてくれました。
その特徴とは住民の多くが「東、西、南、北、中」といった方位姓ということ。
明治時代、名字を決めるときに住民が庄屋に相談し、家のある方位を名字にすることになったそうです。
当然東さんは町の東側に住んでいたので「東」姓になったそうです。

SNSにシェアする
クリップボードにコピーしました
戻る