能美市国造地区 [Part.4]
- ゆるゆるさんぽ
寺畠町にある昭和36年創業の田中撚糸を訪問しました。
撚糸とは「糸によりをかける」こと。
製品前の糸を見てみると極細の糸が何十本と束ねられているだけ。
これを機械でねじり合わせることによって丈夫な糸が出来上がります。
田中撚糸では現在インドなどの女性の民族衣装サリーに使われている糸を製造しているそうです。
寺畠町にある昭和36年創業の田中撚糸を訪問しました。
撚糸とは「糸によりをかける」こと。
製品前の糸を見てみると極細の糸が何十本と束ねられているだけ。
これを機械でねじり合わせることによって丈夫な糸が出来上がります。
田中撚糸では現在インドなどの女性の民族衣装サリーに使われている糸を製造しているそうです。