白山市美川地区 [part.1]
- ゆるゆるさんぽ
旧美川町、美川漁港周辺の町を越村&久保田がお散歩。
手取川の河口で行われている「すべり漁」を見学しました。
「すべり」とは「イサザ(シロウオ)」のこと。
イサザ漁といえば穴水町が有名ですが美川地区でも行われているんです!
3方に返しが付いた四つ手網を川に入れ、あとは魚が入るのを待つだけ。
漁期は4月~5月の2か月間。
今期一番はなんと7升分、約1万6千匹取れた日があったそうです。
この日はあいにく不漁・・・見学中に取れたイサザはわずか10匹程度でした。
久保田アナもお手伝いで網を仕掛けるも不発。
残念な結果になりました。