餃子の皮がビックリ仰天大変身!
- 美男台所
- レシピ
料理研究家の寺田真二郎さんに、餃子の皮がビックリ仰天大変身レシピを教えていただきました。
*今回はスタジオの河谷アナが料理しました。
【カリカリ!具沢山タコス】
■材料(4個分)
餃子の皮・・4枚
豚ひき肉・・50g
玉ねぎみじん切り・・1/8個
にんにくすりおろし・・小さじ1/2
ミニトマト・・1個(8等分に切る)
レタス・・1枚(1センチ角)
サラダ油・・小さじ1
タバスコ・・お好みで
チーズ(細切り)・・適量
A
ケチャップ・・大さじ1
カレー粉、コンソメ(顆粒)、しょうゆ・・各小さじ1/4
■作り方
1、餃子の皮の表面にサラダ油(分量外・適量)を薄く塗る。
2、弁当用のアルミカップを2枚重ねて、餃子の皮をのせる。
全部で4個作り、天板にのせ、トースターで2~3分焼く。
3、フライパンにオリーブ油、豚ひき肉、たまねぎ、にんにくすりおろしをいれ、中火で炒める。
4、ひき肉に焼き色がついたら、Aを加えて混ぜる。仕上げにタバスコを加え、お好みの辛さに調整する。
5、タコスカップにレタス、炒めたタコスミート、ミニトマト、ピザ用チーズの順にのせる。
【2種類の生八つ橋風~きな粉&抹茶~】
■材料(6個分)
餃子の皮・・6枚
ゆであずき缶・・大さじ2
きな粉・・大さじ2
砂糖・・大さじ1
抹茶・・小さじ1/2
■作り方
1、鍋に水(適量)をいれ、火にかける。
沸騰したら、餃子の皮を1枚ずついれ、20秒ほど茹でたら、水気をきり、クッキングシートの上に取り出す。
☆一気に餃子の皮を入れずに1枚ずつ茹でると、くっ付かずに茹でられます。
餃子の皮をお湯からすくうときは「アク取り用の網や揚げ網」を使うと簡単!
クッキングシートの上に置くとくっ付かずに作業が出来ます。
2、餃子の皮の中央にゆで小豆小さじ1をのせ、3方面の端を中央によせて、三角の形にする。同じように合計6個作る。
3、バット(小)にきな粉と砂糖を合わせ、先に3つまぶしたら、抹茶を加えて混ぜ、残りをまぶす。