第383回 石川テレビ放送番組審議会 平成21年4月14日(火)

【出席委員】

    委 員 長

水野 卓哉
    副 委 員 長 桶谷 千鶴子
    委   員 古谷 俊明 若杉 幸平
    杉野 哲也 谷内江 潤子
倉 ひとみ 城﨑 英明
    中島 円  
以上9名
1、審議番組(合評)
「山よ、人よ ~小松大杉の夫婦猟師~」
  
放 送 平成21年3月28日(土) 午前9時55分~午前10時55分

2年前に、ハイビジョンスペシャル番組として、この「女性猟師」を取り上げた番組を見た。今回はそのパートⅡだが、全国でも珍しい猟師夫婦の自給自足の生活が人情豊かに描かれ、現代人が忘れかけた心を思い出させてくれた。64歳の奥さん、69歳のご主人、ともにお元気で仲が良く、視聴者に元気を与えてくれた。

能登でも過疎化が進んでいる。里山に住む人々は地域で助け合っていかなくては生活が成り立たなくなっている。安本日奈子、承一さん夫婦より高齢で、一人暮らしの82歳のおばあちゃんの将来は‥‥。低成長下の日本、自然の中で生きる人間本来の生き方を考えさせる番組だった。

ナレーションが多すぎた。付けなくてもよいナレーションで、「自然の音」が聞けなかった。映像が語る効果をもっと考えた方がよい。

獲物を撃つほか、数多くの雪割り草を美しく育てる日奈子さんのパワーに感心する。猟犬シロの成長の過程がおもしろかった。

タイトル通り、「山」に焦点があたっている場面と、「人」に焦点があたっている場面があり、ナレーションによって、もう少しその2つを区別し、めりはりを付けるとよかった。

  
2、訂正・取り消し放送について

 去る3月18日(水)、名古屋高等裁判所・金沢支部で開かれた「志賀原発2号機運転差し止め訴訟」の控訴審判決に際し、その判決内容を当社、生番組「リフレッシュ」内にて誤って放送いたしました。
 判決内容の正しくは「住民敗訴」であったものを「住民勝訴」と伝え、テロップも間違ったものを流してしまいました。しばらくして間違いに気付き、スタジオ内のキャスターが番組内にて2度、訂正と、お詫びをいたしました。
 また、夕方の「スーパーニュース」でも、同裁判ニュースのあとに、キャスターが「リフレッシュ」内での誤報について訂正と、お詫びを致しました。

3、番組に関する問い合わせ、苦情など
 (平成21年3月1日~3月31日までに編成部に寄せられた意見)

 
☆平成21年3月お問い合わせ合計約63件

電話(15件)
HP(34件)
はがき・その他(0通)

  

【問い合わせが多かった番組等に関して】

石川さん情報Live リフレッシュ」(5件)

クイズに関する問い合わせやコメント、BGMについての意見

「オールナイトニッポンTV」(4件)

放送要望

「石川さんPUSH!」(4件)

放送済の番組PRをOAしたことへの問い合わせ

「石川テレビスーパーニュース」(3件)

映画鑑賞券プレゼントについて、天気予報のBGM、番組で取り上げた店舗の問い合わせ


 「マンスリーNote」放送予定  平成21年4月25日(土)11:15~11:25 (字幕放送)
             再放送 予定  平成21年4月26日(日)26:20~26:30 (字幕放送)
 

Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。