第374回 石川テレビ放送番組審議会 平成20年5月13日(火)

【出席委員】

    委 員 長

水野 卓哉
    副 委 員 長 桶谷千鶴子
    委   員 青木 桂生 古谷 俊明
    若杉 幸平 谷内江 潤子
倉 ひとみ 城﨑 英明
    高内 香 中島 円
以上10名
1、審議番組(合評)
  
「石川さん情報Live リフレッシュ」

  
放 送  毎週月~金曜日 午前10時00分~午前10時55分
(審議対象5月5日~9日)

「くらしのレシピ」「てくてく一万歩の旅」「老舗コンシェルジュ」「電話で買いまShow!」「いしかわハテナに突撃」など多くのコーナーが日替わりであり、全体に楽しい番組になっている。石川県に住んでいながら知らない情報も多く参考になる。地域の活性化に役立っており、今後もあっと驚く話題を提供してほしい。

稲垣真一アナ、瀧口俊介アナ、小林史子アナ、越村江莉さん、高田真希さんら出演者は若く新鮮で、笑顔がいい。おしゃれな番組だ。

企画書には、視聴者層のターゲットは主婦のほか、「団塊の世代」も含まれていた。だが、団塊の世代の男性となると、番組内容にあまり興味を感じない。いろいろな趣味があり、団塊男性の趣味のコーナーがあってもよい。「奥さま変身!」に加えて、「ちょい悪親爺へ変身」のコーナーがあってもいいのではないか。

地方での生中継の際、映像が良くないときがある。本社スタジオとの連携が悪く、音声と映像がずれて、聞き苦しいときがあった。司会者の声は入るが、インタビューを受ける一般の人の声が聞きづらい。

話題の精選に努めてほしい。出演者が若く、軽いトークの中に事実と違った発言もある。若い人向けの早いしゃべりもいいが、年配者のことも考えたらもっと聞きやすくなる。スタジオで食べるシーンは下品にならないように。

アンサンブル金沢の演奏をもっと聞きたい。演奏曲目のちょっとした解説があるといい。

  
2、訂正・取り消し放送について

事務局より平成20年4月1日~4月30日までの自社制作番組放送の中で上記に該当した番組はなかった旨、報告した。

3、番組に関する問い合わせ、苦情など
 (平成20年4月1日~4
月30日までに編成部に寄せられた意見)

 
☆平成20年4
月お問い合わせ合計約83件

電話(35件)
HP(48件)
はがき・その他(0通)

  

【問い合わせが多かった番組に関して】

「ワンピース」(6件)

4月改編で放送日時が変更となったことに伴うその問い合わせのほか、フジテレビと同じ日曜午前9:30に放送してほしいという要望もあった。

「快傑えみちゃんえる」(4件)

「ワンピース」同様に4月改編で放送日時が変更となったことに伴うその問い合わせ。

「石川テレビスーパーニュース」(3件)

3件のうち1件がニュースに関する意見で、「いつも能登半島地震のニュースをやっているようでネタ不足かと思ってしまう。一年以上経つのに、同じ世帯を取り上げたり、同じような内容で、制作側の主旨がわからない。地震のことを何度も取り上げるが、石川テレビは被災者などに対して何かしてくれたのか。もう少し企画を検討すべきだ」という内容だった。


 「マンスリーNote」放送予定  平成20年5 月31 (土) 11:00~11:10 (字幕放送)
             再放送 予定  平成20年6 月1日 (日) 25 :50~26:00 (字幕放送)
 

Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。