第344 回 石川テレビ放送番組審議会 平成17年5 月10 日(火)

【出席委員】

  委 員 長

中山 純子  

  副 委 員 長

山本 松雄  
  委   員 水野 卓哉 相羽 泰彦
    桶谷 千鶴子 谷内江 潤子
                                           
                                            以上6名

1、審議番組(合評)

    石川テレビ制作番組
           「千客万来 ほのぼのマンデー」  4/18スタート
          
         毎週月曜日 午後7:00〜7:54放送

タイトル、放送時間帯に違和感がある。一般人もサラリーマンも月曜日は1週間の始まりであり、働く意欲を掻き立てなければならない日で、とてもほのぼの感などは無いはず。金曜日辺りならまだ納得するが、最適なのは土曜日、日曜日だろう。また、番組の対象とする視聴者層が判然としない。内容からするとヤングはもとより、熟年層も積極的には見たいと思わないのではないか?

MC起用のハリガネロックは面白さが伝わってこない。もっと別の何かをやらせてみたらどうだろうか…テンポは良いと思うので、強烈なキャラを全面に出して視聴者にもっとアピールしないと番組の売りにはならないと思う。

喫茶店のセットが今一で、生活感がないのは淋しい。フジテレビの「優しい時間」と比べるのは酷かもしれないが、一工夫欲しい。マスター役の原アナウンサーも監督役を担っているという自覚なのか説明に終始している感が強く、役に嵌るところまでいっていない。ここは一つアナウンサー職分を打ち砕く?くらいのプロのマスターになることを強く?期待する(笑い)。

郷土色を全体の雰囲気にしているのは良い。取材先など”へぇー”と思うくらい、ふるさとのあちこちを視聴者に見せて欲しい。陣内アナが白山市に出向いて畑作などの実地体験をする可笑しさは今後もフォローすべきだ。コーナー企画は極力整理して、少なくても良いから深く掘り下げて見せて欲しい。

  
2、訂正・取り消し放送について
    事務局より平成17年4月1日〜4月30日までに上記に該当した番組はなかった旨、報告した。
3、番組に関する問い合わせ、苦情など
 (平成17年4月1日〜4月30日までに編成部に寄せられた意見)

☆4 月お問い合わせ合計約70件

電話(約30件)
HP(約40件)
はがき・その他(2件)

 「マンスリーNote」放送   平成17年5月28日(土)11:15〜11:25
             再放送   平成17年5月29日 (日)26:45〜26:55
<内容>澤事務局長から審議概要を報告した後、ゲストに迎えた片山津界隈を盛り上げる活動グループ“ふるーる片山津”の鹿野富子氏、講堂末由美氏に活動の様子やイベントについてお話を伺った。また、テレビ報道の子供たちへの影響等、ご意見をいただいた。
 
  Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。