第870回
(3/4放送)
大学院情報工学専攻博士前期課程2年 佐藤照大さん
![]() |
春から社会人としての第一歩を踏み出す大学院2年の佐藤照大さん。 学術論文を対象としていますが、佐藤さんは、正確で素早い内容把握を可能にするだけでなく、重要な図表の選択も組み込んだシステムを開発しました。この研究成果を昨年11月マルチメディア関連の学会で発表し、優秀論文賞と優秀プレゼンテーション賞を受賞。 |
![]() |
![]() |
夢にむかって情熱をかたむけている若者たちのヒューマンドキュメント。 登場するのは、さまざまな研究やものづくりを通して自分探しをしている金沢工業大学の学生たち。 夢の実現は、次なる夢への始まりでもある。 失敗は、思いをさらに掻きたてる。 人生の大舞台をまえにした今を生きる若者たちのショートストーリー。 |
![]() |
春から社会人としての第一歩を踏み出す大学院2年の佐藤照大さん。 学術論文を対象としていますが、佐藤さんは、正確で素早い内容把握を可能にするだけでなく、重要な図表の選択も組み込んだシステムを開発しました。この研究成果を昨年11月マルチメディア関連の学会で発表し、優秀論文賞と優秀プレゼンテーション賞を受賞。 |
![]() |
高校生のときの職場体験がきっかけで、将来は土木の世界で活躍していきたいとKIT環境土木工学科に進学を決めた大橋将太さん。 春からは、志望していたスーパーゼネコンで技術者としての第一歩を踏み出します。 |
![]() |
春から技術者としての第一歩を踏み出す大学院2年の万木恒太さん。 複合材料を核として機械系や化学系など幅広いテーマに取り組む田中研究室の活動に興味を強くしていった万木さん。 |
![]() |
KIT金沢工業大学がデータサイエンティスト養成に向けて、NTT西日本グループとの産学協同で始めた「KITコーオプ教育プログラム」。 |
![]() |
「KIT-RITデュアルディグリープログラム」。 第一期生に選ばれた大学院1年本田彰吾さん。 |