★
|
あえて進化していくものではなくて滅び行こうとしているものに焦点を当てて、そこに何か見いだせる物はないかという視点は良い。
|
★
|
滅び行くと言うからには、それがメインストリームになっていた事が必要であると思うが懐中時計が腕時計ほど普及していた時代があったか見ていて疑問を感じた。
|
★
|
ガラケーは目の不自由な人には有効なツールである。ユニバーサルデザインという観点からもガラケーの有効性が議論されてきた。ディベートをするのであればさらに突っ込んだ技術的な討論があればよかった。
|
★
|
ガラケーをはたして消え行くものと言えるのか、今でも相当数愛用されているし将来もある程度残って行くのではないか。
|
★
|
ラブレターの退化論と言っているが、あまりにも思い出の部分が多すぎた。 |
★
|
3人のスタジオ出演者の会話が軽妙で切り返しが上手いと思った。掛け合いが嫌味のない楽しい会話で健康的で楽しかった。 |
★
|
歴史をおさえながら専門家を起用したことで論理的で説得力があった。 |
★
|
懐中時計にはロマンが沢山ある。もう少し突っ込んで欲しかった。 |