第405回
石川テレビ放送番組審議会 平成23年6月14日(火)
【出席委員】
委 員 長
|
水野 卓哉
|
|
副 委 員 長
|
桶谷 千鶴子
|
|
委 員
|
青木 桂生
|
古谷 俊明
|
|
若杉 幸平 |
谷内江 潤子
|
|
倉 ひとみ
|
城﨑 英明 |
大地にかける〜河北潟干拓地の25年〜
放送 平成23年5月28日(土)午後1時00分〜午後1時55分放送
|
★
|
番組構成に工夫が見られ、ナレーターの落ち着いた話しぶりで最後まで飽きずに見ることが出来た。
|
★
|
河北潟干拓地の歴史を知ることが出来た。
|
★
|
大豆畑の映像が美しく、ここで農業に携わる人たちの悲しさを映し出していた。
|
★
|
国は安心して物が作れる環境を整えなければ・・・支援が無い限り農業は成り立たないのではないだろうか。
|
★
|
農業自体がなかなか成り立たない時、TPP問題も含め政府の対応に疑問を感じる。
|
★
|
秋田・八郎潟のような生き方をしなければ、米作りが出来ない河北潟干拓地の将来は無いのでは?と思ってしまう。
|
★
|
日本の農業政策に問題提起をした番組だが、突っ込み不足だ。
|
事務局より平成23年5月31日(火)17時54分から放送のスーパーニュースの北陸電力志賀原子力発電所の地質調査のニュースで、その調査が北陸電力が実施したものだとの誤解を生じるような放送をしたため、その夜、20時54分のニュースで、国土地理院が行った調査結果であると、訂正とお詫びの放送をした旨、報告した。
続いて、番組種別の公表制度と手順について説明し、種別の基準を諮問し了承を得た。
|
3、番組に関する問い合わせ、苦情など
(平成23年5月1日〜5月31日までに編成部に寄せられた意見)
|
☆平成23年5月お問い合わせ☆
電話 17件
|
メール(ツイッター含む) 52件
|
はがき・その他 0通
|
「善徳女王」(5件)
|
次回の放送予定に関する問い合わせが多くありました。
|
「リフレッシュ」(4件)
|
番組で紹介したお店の場所や電話番号の問い合わせがほとんどでした。
|
「マンスリーNote」放送
|
平成23年6月25日(土)午前11時15分〜11時25分(字幕放送)
|
再放送
|
平成23年6月26日(日)深夜1時35分〜1時45分(字幕放送)
|
|
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights
Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
|