第998回

(8/31放送)

ロボティクス学科4年 大西真気さん

7月、フランスで開催された世界最大のロボット・人工知能競技会「RoboCup2023」で、KIT金沢工業大学ロボティクス学科 出村研究室のチームが準優勝しました。
世界45ヶ国からおよそ2500人が参加したこの大会。チームHappy Robotは、家庭で人間の生活をサポートする生活支援ロボットの技術開発を目的としている@Home Educationリーグに出場しました。ソフトウェアを担当した大西真気さん。世界大会の貴重な経験は、これからの研究意欲を大きくしたに違いありません。

8月31日の放送は、愛らしい姿はもちろん、今話題の生成AIシステムを4基搭載するなど大西さんたちのロボットの活躍をご紹介します。


第997回

(8/24放送)

大学院機械工学専攻博士前期課程1年 地黄純人さん

脱炭素化社会の実現に向けて産業分野で発生する未利用エネルギーの再利用や、その回収技術の確立をめざした研究テーマに取り組んでいる学生がいます。
KIT金沢工業大学大学院1年の地黄純人さんです。
地黄さんは、200℃未満の比較的低温度域における熱エネルギーをなんとか利用できるものにしたいと日々、研究しています。幅広い学びがしたいとKIT機械工学科に入学した地黄さん。
自作エンジンという言葉に魅かれて、学部1年次から夢考房エコランプロジェクトに参加、燃費2000kmをめざす省エネカーの製作に仲間たちと励みました。

8月24日の放送は、課外も研究も人と環境に優しいエネルギーについて取り組む地黄さんのKIT生活をご紹介します。


第996回

(8/17放送)

大学院電気電子工学専攻博士前期課程2年 廣瀬裕也さん

KIT金沢工業大学伊東研究室で、ワイヤレス電力伝送の研究に取り組む大学院電気電子工学専攻2年の廣瀬裕也さん。
昨年、マイクロ波から直流への電力変換で世界最高の変換効率を達成して、国際学会でStudent Awardを受賞しました。廣瀬さんは、スマートフォンやドローンの充電に十分な大電力の整流回路を設計。世界記録に達成感を感じながらもさらに改良を重ねて、より効率のいい整流器をつくりたいと先を見つめます。
世界トップの研究を学んでみたいと国際高専からKITに編入を決めた廣瀬さん。

8月17日の放送は、無線電力伝送の社会実装をめざし、日々熱心に研究活動を続けている様子をご紹介します。


第995回

(8/10放送)

大学院バイオ・化学専攻博士前期課程2年 山本 繁さん

岐阜県からKIT金沢工業大学 応用化学科に進学した山本 繁さん。
もともと電池に興味を持ち、4年次からは、念願の露本研究室でリチウムイオン電池の正極材料をテーマに取り組んでいます。資源的に豊富な元素を用いるため電気自動車(EV)用などに有望視されており、容量の向上や長寿命化実現を目指して日々、研究にあたっています。

学部時代は、学友会で献血推進活動や工大祭のサポートなどにも積極的に取り組んでいた山本さん。

8月10日の放送では、将来は次世代のEV普及に貢献したいと話す山本さんをご紹介します。


第994回

(8/3放送)

大学院環境土木工学専攻博士前期課程1年 伊藤大翔さん

土木構造物に興味をもち、KIT金沢工業大学環境土木工学科に進学した伊藤大翔さん。防災工学やコンクリートの実験授業が楽しく、また授業のサポートをする先輩たちの姿に憧れ、4年次から宮里研究室に所属。
卒業研究として取り組んだテーマは、二酸化炭素を吸い込む次世代のコンクリートと、鉄筋に代わる耐食性に優れたFRP(繊維強化プラスチック)ロッドの付着性についてです。FRPロッドに注目した成果を土木学会で発表。初めて参加した学会で優秀講演者賞を受賞しました。

大学院に進学し、秋の学会発表に向けて一層熱心に取り組む伊藤さんを8月3日の放送でご紹介します。


 
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
個人で楽しむ目的以外、ホームページに掲載することや、複製・頒布・貸与・上映等を行うことは法律で禁じられています。