第578回

(1/29放送)

航空システム工学科2年 島﨑 樹さん

金沢工業大学では、学生が多国籍チームを組み、アジアの村でのイノベーション創出に取り組む「ラーニングエクスプレス」を実施しています。島﨑 樹さんは1年次の時からこのプログラムに参加。アジアの学生とチームを組んで発展途上国の村に滞在し、村人の立場にたって問題点を発見、解決策は現地の技術で実現可能なプロトタイプとして具体化しました。昨年12月にはシンガポールやインドネシアの学生たちがKITに集結し、共に工芸品の製作過程の改善に取り組んだ島﨑さん。

1月29日の放送は、未来の自分を考える上で貴重な経験と話す島﨑さんを映像とインタビューでご紹介します。


第577回

(1/22放送)

機械工学科4年 中出 到さん

KIT金沢工業大学キャンパス内にあるコミュニティFM局「えふえむ・エヌ・ワン」。インターネットなどの同時放送も行い、画像や映像なども楽しむことができる地域密着型ラジオ局として様々な人たちが番組づくりに参加。KITの学生たちによる「WAVEプロジェクト」も週5日2時間の生番組などの企画から制作・放送までを担当しています。中出到さんもこのプロジェクトに魅了された一人。1年次から番組の企画に関わり、パーソナリティやミキサーとしても活動してきました。「ことば」をツールとしたものづくりの一方、機械工学科 畝田研究室で取り組んでいるテーマは、日本刀。謎が多く残る日本刀を力学の観点から研究しようというものです。

1月22日の放送は、念願のTV番組制作会社で第一歩を踏み出す中出さんをご紹介します。


第576回

(1/15放送)

ロボティクス学科4年 上野洸輝さん

高校時代、ロボコンの全国大会出場経験をもつ上野洸輝さん。大学ではさらに広くロボットの技術や知識を学びたいと、福島県から進学を決めました。そして入学直前に東北地方を襲った大震災は、彼を夢考房メカニカルサポートプロジェクトへと導いたのです。課外活動で、実際の災害現場で役立つロボットの研究開発に取り組んだ上野さん。現在は所属する佐藤研究室で、海洋資源の探査を目的とした無人水中航走体を学びの集大成として研究しています。

1月15日の放送は、卒業研究や課外活動などKITでの学びをいかして、将来は故郷でおきた原発事故の終息に貢献したいと話す上野さんをご紹介します。


第575回

(1/8放送)

大学院 電気電子工学専攻博士前期課程2年 藤拔 翔さん

今春、川崎重工業で第一歩を踏み出す大学院2年藤拔 翔さん。KIT進学時は、強い意志をもって電気系に進んだわけではなかったと言いますが、国家資格試験の「電験」を知り、1年次から独学で勉強をスタート。チャレンジを繰り返し、3年次に電験3種に合格しました。さらにレベルアップをめざして2種への挑戦を続ける一方、学びの集大成として取り組んでいる研究は、塊状磁極同期機と呼ばれる産業用の発電機や電動機の効率向上についてです。

1月8日の放送では、KITで学んだ電気の知識や技術を活かし、スケールの大きな仕事に関わる技術者にと話す藤拔さんをご紹介します。


 
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
個人で楽しむ目的以外、ホームページに掲載することや、複製・頒布・貸与・上映等を行うことは法律で禁じられています。