第562回

(10/2放送)

機械工学科4年 重吉 祐輔さん

9月、静岡県で開催された「全日本学生フォーミュラ大会」。これは自動車技術会が主催し、学生が設計・製作した車両に対する技術力や安全性、生産性などさまざまな面から評価する競技会です。この大会への出場を目標に活動を続けている夢考房フォーミュラカープロジェクト。重吉祐輔さんをリーダーとして、今年は信頼性の追求をコンセプトに、例年以上にスケジュール管理に気を配り車両を完成させました。順調に進んだかにみえたKITチーム。しかし、今年も苦い経験が待っていました。

10月2日の放送は、来年への思いを新たにした重吉さんたちを大会映像とともにご紹介します。


第561回

(9/25放送)

大学院 環境土木工学専攻博士前期課程2年 小阪 卓也さん

KITでの学生生活で自身の成長を実感しているという大学院2年 小阪卓也さん。小阪さんは、和歌山県からKIT環境土木工学科に進学。学部時代は、学友会活動に熱心に取り組んできました。学業のおもしろさに目覚めたのは、「空間情報工学」という授業との出会いから。土木に対して新しいイメージを持ったといいます。専門的な知識をもっと得たいと大学院進学を決め、現在は、さまざまな土木分野への活用を視野に、小型UAV(無人航空機)を用いて高精度な3次元モデルを作成する研究を続けています。国際学会にも精力的に参加している小阪さん。

9月25日の放送では、これからも多くの経験を積み、幅のある人になりたいと話す小阪さんをご紹介します。


第560回

(9/18放送)

ロボティクス学科3年 髙橋 金さん

8月、神戸市で「第14回レスキューロボットコンテスト」が開催されました。これは、災害現場の救出作業に必要な技術の向上やレスキュー活動などを広く知ってもらおうと行われているものです。実際の災害現場を想定した救助活動やロボット製作が毎年高い評価を受けているKIT夢考房メカニカルサポートプロジェクト。今年は機体周辺状況の把握をコンセプトに、さまざまな工夫を凝らしたロボットで大会に臨みました。しかし大会の進行を、台風11号が大きく阻んだのでした・・。

9月18日の放送は、ロボット製作や大会出場への強い思いをリーダー 髙橋 金さんのインタビューでご紹介します。


第559回

(9/11放送)

機械工学科3年 山村拓己さん

8月、広島県で開催された自作省エネカーの燃費競技会で、夢考房エコランプロジェクトチームが、大学・高専クラス1位と3位に入賞しました。2339.5km/ℓを記録した優勝車両「Stradale」は、オリジナルエンジンを搭載。今回、天候やエンジンの調子が優れず、調整を繰り返しながらの競技会となりましたが、山村拓己さんを中心にチーム一丸となって問題解決に取り組んでの結果は、また一つ彼らを成長させたに違いありません。

9月11日の放送は、「スーパーマイレッジカーチャレンジ広島」で2年ぶり6回目の優勝を手にした夢考房チームの奮闘を、山村さんのインタビューとともにご紹介します。


第558回

(9/4放送)

大学院 電気電子工学専攻博士前期課程2年 真鍋 仁志さん

金沢工業大学では、小中高校生を対象としたロボット&プログラミング教室「夢考房ジュニア」がこの秋、学生たちが運営のサポート役となって本格的にスタートします。これは、次代を担う子供たちに科学技術への関心や才能の芽を育ててもらい、世界で活躍する人材を発掘しようと立ち上がったものです。学生リーダー 真鍋仁志さんは、香川県からKITに進学。夢考房ロボカッププロジェクトでものづくりを一から学んできました。学業では、山口研究室で白色LEDに高効率化に向けた研究に取り組む真鍋さん。忙しくも、目を輝かせて取り組む子供たちを見るのは嬉しいと話します。

9月4日の放送は、授業、課外活動と積極的な学生生活を送る真鍋さんをご紹介します。


 
Copyright (C) Ishikawa TV. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。
個人で楽しむ目的以外、ホームページに掲載することや、複製・頒布・貸与・上映等を行うことは法律で禁じられています。